#会津藩主旧所蔵品古今和歌集室町時代に書かれた古今和歌集・古筆切(未表装)を出品いたします。桐箱に同梱されていた元亀二年(1571)の年号の入った文が古筆と同一・同質の和紙でありましたため、書かれた年代は元亀二年(1571)以降と推定されます。この古今和歌集の筆者の特定はできませんでしたが、過去の所蔵者は次の通りとなります。(1)会津松平家2代藩主・保科正経(1647-1681年) 奥書に「源正経」との署名がありましたので、「保科筑前守源正経」が過去に所蔵していた古筆切と判断いたしました。(会津松平家は、江戸幕府2代将軍徳川秀忠の四男で保科家へ養子に入った保科正之を家祖としており、徳川家との親交も深いです。)(2)出雲松江藩10代藩主・松平治郷(不昧公)正室・方子姫(1752年-1829年) 出品した古筆切に方子姫の落款がございます。方子姫は、仙台藩6代藩主・伊達宗村の娘で、その後松平治郷(不昧公)の正室となりました。(3)仙台藩侍医・木村寿禎(1774-1834年) 出品した古筆切に落款印がございます。<古筆切の状態について> 未表装です。 経年による色焼けがございます。<古筆切の裏からの画像について> 肉筆による墨の濃淡が分かるよう古筆切の裏側の写真を掲載いたしました。<寸法> 縦27cm、横7.4cm<送付方法等>・送料は出品者負担、ゆうパックにて発送致します。(匿名配送で、日時の指定もできません。ご了承下さい。)・古筆はA4サイズのクリアファイルに入れた状態でお送りいたします。・読み下し文と現代語訳をお付けいたします。<その他>・ご覧の端末によって色合いが異なる場合がございますので、ご了承ください。※読み下し文と現代語訳は、コメント欄に記載いたします。
『古今和歌集⑥松平不昧公正室落款入(大江千里、藤原敏行の和歌)仮名茶道具古文書』はYahoo!オークション(旧ヤフオク!)でkJ-970743834aから出品され、138の入札を集めて04月04日 00時 26分に、12,000円で落札されました。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。即決価格は12,000円でした。広島県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークションでした。
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>書 |
---|---|
商品の状態 | やや傷や汚れあり |
掛軸 茶掛け一行書 平田精耕「弄花香満衣」共箱 臨済宗天龍寺派管長 天龍寺住職
¥ 14000
硯 端渓老抗
¥ 11050
勝海舟「書」掛軸 紙本:幕末三舟 山岡鉄舟 高橋泥舟*
¥ 14350
きくや 新品未使用 定価11万円 2本 光鋒
¥ 7800
大徳寺 足立泰道 直筆 薫風自南来 共箱
¥ 9425
中国墨 十二屬古墨 老胡開文製 大清乾隆
¥ 9360
雄勝硯 唐龍石 伝統工芸士 杉山澄夫 唐龍斎 松島風景、五大堂、帆船、鳶、彫刻
¥ 8346
掛け軸 王石谷 山水図 清代初期 中国画
¥ 7800
【古美術gallery三益】甲骨文字(殷時代)
¥ 12250
【新品】 書道 墨 「天鹿」 大和鹿皮膠 錦光園
¥ 8580
中国書画墨 「大雪暦青松」
¥ 11050
雨端硯 石紋綺麗 希少 猿面研 父は11代静軒 12代雨宮弥兵衛
¥ 11505
【新品】石川県 書道セット 漆器 硯 墨 筆 水さし 円型 鶴絵柄 送料無料
¥ 9438
古代珊瑚 風鎮(珍品)
¥ 11570
拓本 五雲棲 中国碑帖
¥ 7799
書道作品用額縁 半切用 永山雄山堂製
¥ 9945
掛軸 徳本上人 南無阿弥陀 六字名号 浄土宗 紙本 仏教
¥ 10140
早い者勝ちです! 真形羽付釜 人間国宝 高橋敬典 茶釜 木箱付き 美術品 茶道具
¥ 8190
138 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!